モノ作り企画~実証までの道のり

モノ作りを進めるステップを解説します

第37回 はじめての評価データモニターつくり

f:id:tech-consul:20220107173211j:plain
前回はデータの表示について説明しました
今回プログラムによる表示方法についてです

第33回でおはなしたLINUXX Window Systemをつかって画像表示する例です。
X Window Sysytemについて
Xサーバーにクライアントから描画要求してディスプレイに描画するシステムです。
サーバー、クライアントについては理解しにくいですが、GUI環境をつかっていればサーバーは動作しているので、Xlibの関数をつかってプログラムします
f:id:tech-consul:20220111182507j:plain

1台のPCでつかうこともできますし、実験場からはなれたPCからネットワークで実験データをモニタすることもできます(ホスト0からホスト1に表示など)
f:id:tech-consul:20220111184913j:plain

ディスプレイについて
解像度1920x1080の場合、横1920縦1080の格子点(ピクセル)に色を表示して描画しています。
グラフなど描くときはどの位置(座標)のピクセルに表示するかをプログラムします
画面左上、右下の座標はそれぞれ(0,0)、(1919,1079)です
f:id:tech-consul:20220115074900j:plain
プログラムについて
つぎのようなステップでプログラムします
Xサーバーへ接続
ウィンドーを生成して表示
 x,yなどはピクセルの位置です
f:id:tech-consul:20220112181222j:plain
ピクセル座標を計算する
ウィンドウに最大300秒、最大温度100℃のグラフを描くなどしたいときはピクセル座標に変換します
f:id:tech-consul:20220115075948j:plain
ウィンドウを下のように生成した場合について考えますf:id:tech-consul:20220115081524j:plain

計測時間250秒のとき80℃の値を点として描くためにウィンドウの座標(250,80)をピクセル座標に変換してみます
座標を変換する係数dx、dyとウィンドウ座標(0,0)のピクセル座標から計算します
図のようにウィンドウの(250,80)の点は(ピクセル座標1750,110)になります

f:id:tech-consul:20220115084024j:plain

つづきの点や線の描画は次回に紹介できたらとおもいます

f:id:tech-consul:20220115085640j:plain