モノ作り企画~実証までの道のり

モノ作りを進めるステップを解説します

第36回 評価データをモニターする

f:id:tech-consul:20220104070725j:plain
これまでにデータロガーで時々刻々の計測値をよみとれるようにしました(第32回)

ここでは評価中に装置の出力など目標とするデータの状況をチェックしやすくすることをかんがえます

①装置のどの部分のデータかわかりやすい
 得られた情報と装置内の位置が直感的にわかるようにしますf:id:tech-consul:20220104075103j:plain

②評価量を計算する計測値がチェックできる
 温度、圧力、流量など評価量を
   計算するデータが正常かがわかりますf:id:tech-consul:20220104081352j:plain

③時間変化がチェックできる
 ・データの時間変化をみて
      安定か不安定か判断できます
 ・評価条件を変化させたときの装置のクセがわかりますf:id:tech-consul:20220104081722j:plain

④評価量の目標とする値がわかる
 目標値が表示されていれば達成レベルがわかります

⑤自分(達)でメンテできる
 評価中のトラブルなどの対応が
     すぐおこなえるようになりますf:id:tech-consul:20220104083304j:plain

〇表示のサンプル
第20回で作った図にデータを表示しています
データはxx、yy、zzとしますf:id:tech-consul:20220105073413j:plain目標とする下の評価量は赤字にしています
・燃焼器の燃焼量
・排ガス中のNOx成分が規制値以下
・排ガス中アンモニア成分が規制値以下

〇表示のサンプル
データの時間変化を表示しています
現時点よりもまえのデータは表示し経緯がわかるように描画してます
f:id:tech-consul:20220105080805j:plain
評価値の目標ラインをえがいて
今の状況がわかるようにしています

f:id:tech-consul:20211127083342p:plain

令和4年 
あけましておめでとうございます
私が失敗から得たモノ作りのやりかたが、よくもわるくも見本になればうれしいなと思いながら進めていきます