モノ作り企画~実証までの道のり

モノ作りを進めるステップを解説します

第33回 はじめてのデータ計測(ロガーとの通信)

f:id:tech-consul:20211205075924j:plain

これまで予算節約のため、やれることは自分でやるという進め方をしてきました。
開発ソフトを買わずにPCでプログラムができたのは、以前はOSがC言語でかかれていたUNIX系のBSDminix(LINUX)などでした。

現在もLINUXはPCで使用できますし、下のような安価なボードでも動作します。
Raspberry Pi

BeagleBone


ここではLINUXで簡単にデータ計測する例を紹介したいと思います。

f:id:tech-consul:20211211121002j:plain

1.PCとデータロガー間でコマンド,データ送受信を可能にする
ソケットをつかえば通信ができます
下図がプログラム手続きの概略です(データロガーはプログラム無です)

f:id:tech-consul:20211211082807j:plain
f:id:tech-consul:20211211120716j:plain

2.PCからデータロガーに制御コマンドを送る
 (下図プログラム手続きの概略)
・ロガーチャンネルにセンサ出力情報をセット(電圧、温度など)
・チャンネルのデータ収集を指示
・データロガーにデータの出力を要求
3.PCにデータロガーのデータを読みだす(スキャン)
2~3をくりかえすことで時々刻々のデータを連続して得るf:id:tech-consul:20211211082833j:plain

このようにデータを読み出すプログラムをつくり⑥データ読込のあとにデータを用いた計算ルーチンで評価量をもとめます。

f:id:tech-consul:20211211120921j:plain